2015年10月24日
手首痛、原因は?
数ヶ月前から手首に痛みが有りシップでしのいでいる女性の方が見えられました。
レントゲンでは異常はないため、時間と共に治るだろうと思っていたのですが、
治らないまま数ヶ月が過ぎ整骨院にみえられました。
手首だけを診ると筋肉のバランスが悪く関節のアライメントが狂っています。
仕事内容や生活習慣などお伺いしても原因に繋がる様なことはありませんでした。
しかし、必ず原因は有りますので範囲を広げて診ていきました。
結果、原因は足の第1,2指の関節の歪みでした。
それが体重のバランスを崩し、腰へ、更に背中から肩、そして腕、
最終的に手首へと影響していました。
ですから、いくら手首だけ治療しても一時的には好転しますが
原因は別に有るのでまた痛くなります。
ここまで負傷部位とその原因部位が離れているのも珍しいのですが
負傷部位=原因とは限りません。どちらかと言えばそうでない方が
多いです。
ここがこの仕事の面白い所でもあり、難しい所でもあります。(^.^)

レントゲンでは異常はないため、時間と共に治るだろうと思っていたのですが、
治らないまま数ヶ月が過ぎ整骨院にみえられました。
手首だけを診ると筋肉のバランスが悪く関節のアライメントが狂っています。
仕事内容や生活習慣などお伺いしても原因に繋がる様なことはありませんでした。
しかし、必ず原因は有りますので範囲を広げて診ていきました。
結果、原因は足の第1,2指の関節の歪みでした。
それが体重のバランスを崩し、腰へ、更に背中から肩、そして腕、
最終的に手首へと影響していました。
ですから、いくら手首だけ治療しても一時的には好転しますが
原因は別に有るのでまた痛くなります。
ここまで負傷部位とその原因部位が離れているのも珍しいのですが
負傷部位=原因とは限りません。どちらかと言えばそうでない方が
多いです。
ここがこの仕事の面白い所でもあり、難しい所でもあります。(^.^)

2015年10月07日
揉んではダメ
痛い所、こった所にはつい手がいって揉んだりしてしまいます。
しかしこれは逆効果の場合があります。
こっている所(筋肉が堅くなっている所)は筋肉が縮んで硬くなっている場合と
伸ばされて堅くなっている場合の2種類があります。
縮んでいる筋肉を揉みほぐすのはいいのですが、
案外痛みの出ている所は伸ばされて堅くなっている場合が多いです。
この伸ばされて堅くなっている場所を揉んだレすると、更に伸ばされて
バランスはくずれ症状は悪化します。
ここの見極めはやっぱりプロでしか解からないと思います ので
なかなか治らない時は、専門医に任せましょうね。(^_-)

しかしこれは逆効果の場合があります。
こっている所(筋肉が堅くなっている所)は筋肉が縮んで硬くなっている場合と
伸ばされて堅くなっている場合の2種類があります。
縮んでいる筋肉を揉みほぐすのはいいのですが、
案外痛みの出ている所は伸ばされて堅くなっている場合が多いです。
この伸ばされて堅くなっている場所を揉んだレすると、更に伸ばされて
バランスはくずれ症状は悪化します。
ここの見極めはやっぱりプロでしか解からないと思います ので
なかなか治らない時は、専門医に任せましょうね。(^_-)
