2015年06月03日
たかが腹筋されど腹筋
例えば、座ってる状態から立つ時
また、立っている状態から物を拾うなど体を曲げる時
最初に働く筋肉はなんだと思います?
タイトルから予想できますが腹筋です。
腹筋群が収縮することにより、骨盤の安定性が高まり
次の動きに対応します。
もし腹筋が弱くなり骨盤が安定しない状態で動くと
いわゆる「ぎっくり腰」になるリスクが高まります。
腰が弱い人は少しずつでいいですから腹筋運動をしましょう。
腹筋を鍛えるという事は腰に超高性能のコルセットを
付けているという事です。
しかし、くれぐれも無理は禁物ですよ。(^^)v

また、立っている状態から物を拾うなど体を曲げる時
最初に働く筋肉はなんだと思います?
タイトルから予想できますが腹筋です。
腹筋群が収縮することにより、骨盤の安定性が高まり
次の動きに対応します。
もし腹筋が弱くなり骨盤が安定しない状態で動くと
いわゆる「ぎっくり腰」になるリスクが高まります。
腰が弱い人は少しずつでいいですから腹筋運動をしましょう。
腹筋を鍛えるという事は腰に超高性能のコルセットを
付けているという事です。
しかし、くれぐれも無理は禁物ですよ。(^^)v
