2013年10月28日
卵ーPART2ー
去年のおくんちの金魚がこの秋から産卵し始めて、現在も度々産卵し続けています。

今月2日に卵からかえって約1ヶ月、体長約1cm、うっすらと色づき始めてきました。

親が卵を産む度に、卵を、親の水槽から稚魚の水槽に移す訳ですが、先に生まれた稚魚が少し大きくなってくると、後から生まれた稚魚を残酷にも食べてしまうという非情な事態になっている事を全く知らずに、最初の頃は、次々に生まれては食べられて~を、繰り返していたようです(T-T)
生まれたての稚魚を確認しているのに、一向に数が増えない理由が今日わかったので、急遽卵用に小さい水槽を増やしました。
これで又稚魚の成長を楽しもうと思います(^.^)
ちなみに、8月の亀の卵は、残念ながら無精卵でした(/ω\)
スタッフ エビス

今月2日に卵からかえって約1ヶ月、体長約1cm、うっすらと色づき始めてきました。

親が卵を産む度に、卵を、親の水槽から稚魚の水槽に移す訳ですが、先に生まれた稚魚が少し大きくなってくると、後から生まれた稚魚を残酷にも食べてしまうという非情な事態になっている事を全く知らずに、最初の頃は、次々に生まれては食べられて~を、繰り返していたようです(T-T)
生まれたての稚魚を確認しているのに、一向に数が増えない理由が今日わかったので、急遽卵用に小さい水槽を増やしました。
これで又稚魚の成長を楽しもうと思います(^.^)
ちなみに、8月の亀の卵は、残念ながら無精卵でした(/ω\)
スタッフ エビス
2013年09月20日
うちの小さなペットくん

♪ クイズです ♪
…この水槽には何種類の淡水魚が隠れている
でしょうか?
こたえ…
まず “金魚”
そして真ん中の下に黒い斑があるの “コリドラス”
ブルーに黒い斑があるのは “マーブルグラミー”
その下の薄い黄色いのが “タナゴ”
‥以上の4種類です♪
何とも涼やかなカットですが
残念ながら今はもう 全部いなくなりました(^_^;)
水の管理、水槽洗い、コケ対策など大変でしたけれど
又いつか飼いたいナ

今はときどき写真だけ待ち受け画面で楽しんでいます('_')
スタッフ かさど

2013年09月04日
ピエトロ超え

3年前のおくんちの金ちゃん…
幅35センチの水槽で、器用にUターンしてた金ちゃん…
よく慣れてて、餌のビンを見せると、ちょーだいちょーだいとバチャバチャしぶきをかけてきて愛嬌たっぷりの金ちゃん…
家族皆で可愛がってたのに、ちょっとお留守の間に、ぷかーんて浮いてたぁ~Σ(T□T;)
何度も死にかけては驚異的な復活劇を見せてくれていたけど、今度ばかりはレスキュー遅し(- -;)
仕方ないので、さばいて切り身にして、味噌汁にして食べました

うっそでぇーすっ

スタッフ えびす

「マジ?」
